IT

もうSSL化した?はてなブログからワードプレスへの引越しが無料で出来る裏技教えます!

こんにちは。「イケてるおじさん」「イケオジ」を目指す45歳、ままる@mamaru0911です。
すでにお気づきの方もいるかと思いますが、このグッドノージョブというサイトが
はてなブログからワードプレスに引越ししました!

その理由はブログ界隈で話題の「SSL化」にあります。

僕は最近まで「はてなブログ」で

の二つのブログを運営していました。

現在は他にWordPressで二つのサイトを運営しています。

ワードプレスの2サイトは、立ち上げ時からSSL化していたので問題無かったのですが、上記のはてなブログで運営していた2サイトに関しては、7月中にでもSSL化しなければ…と頭を悩ませていました。

はてなブログも最近になって「SSL化」対応をしていて、はてなブログに残留しながらでも、常時SSL化は可能です。

しかしTwitterなどで情報を見ていると、ある程度の記事数と歴史があるブログの場合、はてなブログ上でのSSL化も一筋縄ではいかない様子…

正直言って、システム的なことは未だに脆弱な僕としては、変にいじくり回してサイトを壊してしまうリスクは犯したく無いと言うのが本音でした。

ままる
ままる
やはりコストを掛けてでもプロに頼むべきだよね…

そう考えていた矢先、なんと

はてなブログ→ワードプレスの移行(SSL化も)を無料でやります

という神がかった人を発見!

ままる
ままる
今日の記事ははてなブログから卒業を考えている人には必見ですよ!

なぜはてなブログを辞める人が続出しているのか?

2018年に入ってから位ですかね?

あちこちで「常時SSL化」「はてなブログからワードプレスへの引越し」というようなワードをWEB上で見かけるようになりました。

その一番の理由は、現在ブラウザシェアでもトップクラスのCromeが、2018年7月のアップデートから「SSL化していないサイトに対して警告文を出す」という仕様に変わるからというものです。

ままる
ままる
そもそもSSL化って何よ?

という僕と同じレベルのITリテラシーの人もきっと多いと思います。分かりやすく言うと

  • 常時SSL化とは自分のサイトの全てのページを暗号化すること
  • http:// から https:// に変更すること

何となく分かりますか?

つまりサイト自体を暗号化することによって、セキュリティを強固にするってことです。

数年前までは金融系のサイト(クレジットカード決済機能付き)などは、SSL化が当たり前でしたが、まさか自分のブログもSSL化が求められる時代になるとは思っていませんでした。

僕の場合、はてなブログで運営していた2サイトは「http://」というアドレスでした。

それを今回SSL化することによって「https://」という始まりのアドレスになるわけです。

実際にSSL化しても、それは内部的なものなので表面的には何も変わりません。

しかし今回は、この「SSL化」と同時に「はてなブログ」⇒「WordPress」への引越しも同時に行うという「大改造」を行ったわけです。

最近「はてな卒業組」と「はてな残留組」というような話題も、Twitterでよくつぶやかれています。

はてなブログも、遅ればせながら「SSL化」に対応したのですが、どうせならこの際「ワードプレス」への引越しも「SSL化」と同時にやってしまえ!というような動きが多いんですよね。

はてなブログ界の巨匠もはてなを卒業

なんと僕がこの記事を書くのと、期を同じくして「はてなブログ界の巨匠」

ヒトデさんもワードプレスに引越ししました!

  • なぜSSL化する必要があるのか?
  • なぜはてなブログからワードプレスに引越しする必要があるのか?

この辺はヒトデさんの記事を読んだ方が参考になると思います。

なにせ巨匠ですからね。

という訳で実務的な部分は巨匠にまかせて本題に入ります。

はてなからワードプレスへの引越しが無料だと!?

巨匠のヒトデさんは、大手ブロガーがこぞって信頼を寄せる

ほーくさん

に依頼したということです。

ほーくさんのサイトによると、はてなブログ→ワードプレス(SSL化含む)の移行作業で、だいたい3万円〜というのがざっくりした予算になりそうです。

僕もこの引越し作業に関して、いくつかの業者を探しましたが3万円〜というのが相場みたいです。

ままる
ままる
1サイト3万円で移行作業をしてくれるならむしろ助かるよね

と思っていた僕ですが、この「はてなブログ」⇒「ワードプレス(SSL化含む)」の引越し作業を

なんと無料でやってくれる人がいる!

その人の名は

羽田空港サーバーさん

無料!?ほんとにタダなんですか!?

ままる
ままる
でもタダより高い物はないよね…?

そう思うのは僕だけでは無いはずです。

そんな方はこの記事を読んで下さい。

はてなからワードプレスへの移行
SSL化
フォトライフの画像すべて移行
アイキャッチ画像すべて自動設定
ブログカードの正常表示
内部リンク修正
見出しの修正
アナリティクスの設定
その他引越し作業に関わる諸々

つまり【「はてなブログ」から「WordPress」へ移行し「SSL化」もして、今まで通りブログが表示されて、すぐに更新作業に入れる最低限の状態にしてくれる。】までを

完全無料でやってくれる!

ということです。

条件は二つ

  • 羽田空港サーバーさんのサイト内で「サーバー」(WPで有料テーマを利用するなら有料テーマも)のリンクを踏んでサーバーを契約する。
  • 作業終了後に、新しいブログ内で移行に関する記事を書く。

以上です。

サーバー契約はワードプレスを利用するならどこからか申し込まなくてはいけない物ですから、羽田空港サーバーさんのアフィリリンクから契約することに何ら不具合はありません。

さらにこのような記事を書く事くらいは、ブロガーなら朝飯前だと思います。

このたった二つの条件さえ行えば、「はてなブログ」⇒「ワードプレス」への移行作業(SSL化も含む)を無料で行ってくれます。

ままる
ままる
この人を神と呼ばずしてだれを神と呼ぶのか!?

実際に移行作業をしてもらった感想

正直最初は「無料」ってのに不安はありました。

大切なブログの全てを、全く初見の方(Twitter上でしかやり取りしていない方)に任せるのは結構勇気がいります。

でも僕は実際に羽田空港サーバーさんとやり取りをしていて、その不安はすぐに無くなりました。

とにかくやり取りのレスが早い!

どんな質問をしても光の早さでレスが帰って来ます。(僕が頼んだタイミングが良かったのもあると思います。注文が重なればきっと負荷も増えますから)

僕も以前ビジネスをしていた身として、この「レスの早さ」はベンチャービジネスの鉄則だと思っています。

歴史のある大手企業であれば、その看板が「信用」になります。

しかし歴史の浅いベンチャーやフリーランスが、初見の方と仕事をする際「レスの早さ」は信用をつくる最初の絶対条件だと僕は思います。

そう言った意味でも、僕は羽田空港サーバーさんに全てをお任せすることに決めました。

さらに僕の場合、はてなブログで2サイト運営していて、どうせならその両方を同時にワードプレスに引越ししたいと思っていました。(SSL化含む)

しかし今回の場合、サーバー契約と有料テーマ(今話題のJINを購入しました)を羽田空港サーバーさんのサイトから契約しましたが、アフィリの報酬は1サイト分しか入らないはずです。(サーバー、有料テーマともに一度の契約で複数サイト使用出来るため)

そこで羽田空港サーバーさんに、恐る恐る相談すると

今回特例という形で2サイト同時に引き受けますよ

ままる
ままる
マジでこの人は神確定です

そんなこんなで

  • グッドノージョブ
  • 介護士ベイベー

の2サイトを「はてなブログ」から「ワードプレス」への引越し、両サイトとも当然SSL化もして頂きました。

1サイト2〜3日の作業時間で、あっという間に移行作業は完了。

全てにおいてパーフェクトの出来映えでした。

はてなブログからワードプレスに移行する場合、はてなに入れていたCSSを反映することが出来ません。

たとえば「吹き出しCSS」を使っている記事等は、新しくワードプレス側で設定しなおしたりする必要があります。

今回僕は話題のJINを有料テーマとして選んだので、その設定でも結構時間が掛かりました。

まだまだ過去記事の体裁を整える必要はありますが、今日この記事から新規記事を書き始める事が出来ました。

すべては僕の恩人である羽田空港サーバーさんのおかげです。

ままる
ままる
神よ!本当にありがとう!

まとめ

現在はてなブログを利用している方で、ワードプレスへの移行を考えている方も多いと思います。

はてなブログ内でのSSL化もひょっとしたら僕レベルでも可能かも知れません。

しかし素人が迂闊に手を出しては危険な領域なのが、この辺りなんです。

「餅は餅屋」でプロに任せるのがやっぱり安心だと思います。

僕の様なレベルの人間が「ブログ記事を書いてアフィリエイト収入を得る」能力と「ブログ周りのシステムを理解して実装する」という能力は全く別の物ですからね。

そう言った意味でも、僕は今回の移行作業をプロに頼んで本当に良かったと思います。

今日の記事は「実際僕が頼んでみて良かったよ」という内容の記事です。

「僕と同じ事をしたら、僕と同じ結果が得られるよ」という内容ではありません。

当たり前ですが、ブログアフェリエイトは立派なビジネスの一つです。

自分のビジネスの判断は、自分でするのが当然です。

有償でプロに頼むか、無料でプロに頼むか、それとも自分でやってみるか。

全ての判断は、ブログオーナーの自分自身が決断すべきことです。

どんな結果であれ、その責任はその行動を選んだ「自分」にあることは、言うまでもない事ですよね?