こんにちは。
ブログ開設からはや9カ月。
世間で言われる「スパム」や「Googleペナルティ」など無縁だと思っていた、ままるです。
しかし
ついにと言うか、とうとうと言うか…
このグッドノージョブも
スパムの標的にされました!!|||||/( ̄ロ ̄;)\|||||||
恐ろしい…
PVは半減どころではなくもはや雀の涙と化しています…
そもそもスパムなんて、僕のブログのような弱小サイトには無縁だと思っていたのに…
甘かった…
しかしこの問題、僕だけではなくブログ運営者すべてに共通するリスクです。
なので緊急にエントリーを立てますので、同じようにパニックに成っている方、または詳しくて助けてくれるような神がかった方、ご連絡頂けると幸いです…
目次
事の発端は
先日の3月14日でホワイトデーが終わりました。
そうです。
グッドノージョブはAmazonアフェリを軸に収益を出しています。
当然ホワイトデーネタの記事で、3月は順調にアクセスを稼いでいたわけです。
しかしこれもまたトレンドネタの宿命、3月14日を過ぎるとPVはガタ落ち。
でもそれは想定内です。
クリスマス、バレンタインデーと同じ事を繰り返して来ましたから、シーズン記事の賞味期限切れに関しては、免疫が付いています。
ですから3月15日以降のPVの半減も、結構覚悟していたんですね。
ところが…
半減どころか1/4になっとるやないかーい!ヘ(゚曲、゚;)ノ~
しかし
穏やかで気が長い事だけが取り柄のままるです。
それでもまだ
「シーズン記事の賞味期限だからしゃーなし」
という意気込みでいました。
ですが同時に
「グッドノージョブはホントにシーズントレンド記事だけでPVを稼いでるんだなぁ」
と遠い目で、当ブログの運営方法を見つめ直していたりしました。
確かに2月3月は、シーズン記事のアクセス好調を理由にブログ更新が少なかったのも事実です。
書かない所にアクセス無し
やっぱり基本に戻って、記事更新を頑張らないと思い直し早速コツコツと記事を書き始めました。
書き上げた記事がGoogle検索に載らない!
そして書き上げた記事がこちら。
【2017年4/1オープン】レゴランドジャパンがディズニーランドに勝てる気がしない理由 – グッドノージョブ
自分の手応えでは、google検索の前から数ページ目には載ってもおかしく無いような記事でしたが…
一時間経っても二時間経っても、
Google検索のページのどこにも載っていない!?
(後にかなり検索順位が低い所で見つかりましたが…)
ここまで来て、ようやくおかしいと気がつきました。
何かが起こっている…
そこで数日前に見かけた、あるエントリーを思い出しました。
あわててGoogle Search Consoleを見てみた
すると…
「いずれも。」のこー (id:koh0605)
さんと全く同じ、不気味なドメインから膨大な数の被リンクを受けていました…
ちなみにそのサイトは、こーさんが被害にあったサイトと同じように、自動生成しているサイトのようで、TVボードや家具の商品紹介のページに、僕の記事が混ざっているような意味不明なページです。
明らかにスパムですね…
これだけ大量の被リンクがあれば、Googleからのペナルティがあってもうなずけます…
って僕は何も悪い事してないんですけど!?(/TДT)/あうぅ・・・・
とりあえず対処法を探してみた
PV激減の原因が分かったところで、とりあえず対処法を探してみました。
すると僕のブログと似た現象を取り上げているこちらの記事が見つかりました。
こちらのブログの運営者である ケー (id:photoblg)
バックリンクを否認する – Search Console ヘルプ
とりあえず絶対数の多い2つのドメインの否認をGoogleに申請しました。
しかし何せ初めての出来事で、リンク否認用の.txtファイルの内容が正しかったかどうかも定かではありません。
この部分が分かる識者の方、是非教えて下さい!!
仮に申請が正しく行われていて、Googleがこちらの希望通りに現在の被リンクを否認したとしても、その作業完了までに
半月から一カ月程度掛かるらしいですΣ(゚д゚;)
つまりその間、いくら記事を更新してもGoogle検索の上位にインディックスされることは無いと言う事ですね…
あなたのブログは大丈夫!?
ちょっと調べてみると、他のブロガーさんでも僕が被害にあったものと同じ感じの被害報告がありました。
ちなみにトントンさんも、僕と同じようにリンク否認用の.txtファイルの中に、ドメインだけを指定して申請されているようです。
このスパム、ひょっとしたらブロガーの間で蔓延する恐れもありそうです。
どこの誰がやっているか知りませんが、これは本当に迷惑な話です。
ブロガーの皆さんはとりあえず自分のブログに、怪しい被リンクが無いか調べてみる事をおすすめします。
Google Search Consoleから「検索トラフィック」→「サイトへのリンク」で確認することが出来ます。
https://www.google.com/webmasters/tools/home?hl=ja
JavaScriptの設置でスパム対策
当ブログの場合、この方法で良いのかどうか分からないですが「めかりる」さんのコードを使わせて頂きました。
今回の当ブログの騒動が「ブログ内検索スパム」だとすれば「Googleへのリンク否認申請」「JavaScript の設置」で対処できる気がします。
あくまでも「気がする」だけで詳細は分かりません。
ほんと、なんとかなるといいなぁ…
まとめ
しかし、こちらがまったく悪い事をしていなくても、不幸は突然やってくるという良い例になってしまいました。
特にこのグッドノージョブの場合、検索流入が95%以上とブログ運営の全てをGoogleにゆだねているというのが現状です。
この予期せぬペナルティを受けて、このブログは壊滅的な被害を被っています。
この状況は改善されるのでしょうか?
また悪質な被リンクを事前に防ぐ方法などあるのでしょうか?
さらに、色々と調べながらこの記事を書いていたら、いつもは500以上あったGoogleアナリティクスの「検索クエリ」がこの二日間ほど0になっていました…
この「検索クエリが0」現象がいったいどんな意味があるのでしょうか?
「検索で来ている人が一人もいない?」そんなバカな…!?
ひょっとしたらスパムが原因ではないのかも知れませんが、今の僕にはこのPV激減の原因がさっぱり分かりません。
まったくもって知識不足で歯がゆいですが、しばらく様子を見るしか無いようです。
知識のある方がもしこのエントリーを見ていてくれたら、是非アドバイスを頂けると幸いです。
はてなブロガーの皆さん、オラに力を貸してくれ!!
介護士ベイベー