英国のEU離脱の影響から、日本の為替、株式市場も大荒れになった。
円も一時は2年7ヶ月ぶりとなる100円割れと大幅な円高となり、24日の日経平均株価は14,952円と1286円安に。
今後しばらくの間は、パニック的な混乱が世界市場で起こるだろうし、EU諸国のあり方も含めて多くの議論が交わされていくんだろう。
しかし本当に政治や経済、歴史というものはすごいものだ。
以前からイギリスでは当たり前に交わされていた議論であったが、まさか本当に離脱してしまうとは・・・
僕らが学生時代に習っていた「ソ連」という大国は消滅したし、東西ドイツの象徴であった「ベルリンの壁」はあっさり崩壊した。
「制度」「仕組み」「国家」「法律」「憲法」
僕らの生活していくに当たっての大前提がグローバルに揺れ動いている。
不安だ。
こんなんじゃあ、何をどうやれば正解なんて誰にも分からない。
だって大前提ごとひっくり返ることも充分にあるんだから。
僕らは毎日を生きていかなくちゃならない。
今日や明日の仕事の事、家族の事、将来の事、いろいろ考えなきゃいけない目先の事は山づみだ。
目先の事に思いをよせている間に、世界は目まぐるしいスピードで変化を続ける。
以前の僕はそれに一生懸命に付いていこうとしていた。
世界情勢やトレンドをいち早く察知し、近い将来、自分が取りうるベストポジションはどこか、そればかりを考え、行動していた。
でも無職になった今、その考えは捨てた。
「世界」という大きな大きなエネルギーは人々の「心」が動かしている。
「心」こそ「政治」であり「経済」でもある。
他人の心を完全に理解する事など、到底不可能だ。
だから僕は「世界の中にいる自分」という考えから「自分がいる世界」という風に考え方を変えた。
「この先どうなる」なんて震えてる時間はもったいない。
だったらその時間を自分の為に使おう。
「自分らしく生きる」
世界がどうなろうと、今の僕はこれだけを考えるようにしている。